【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

2024年06月22日

京都府京都市で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催しました

学びリンクは、6月22日(土)、京都JAビルB2F(京都府京都市)にて、「通信制高校・サポート校合同相談会」を開催しました。

暑い中、ご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございます。

 

 

 

今回は、「通信制高校・サポート校のしくみ」「留学」「大学進学」「不登校」をテーマにした講演がそれぞれ行われました。

 

「入りたい学校が見つかる!通信制高校・サポート校のしくみ講演」では、学びリンク代表山口教雄が通信制高校の卒業条件や通い方などのしくみについて解説。講演の後半では、通信制高校の在校生や卒業生の体験談がありました。

通信制高校に出会うまでの経緯やその後の高校生活などについて語られ、来場者の共感を得る内容でした。

学びリンク相談会には、通信制高校の在校生や卒業生がボランティアとして活躍しています。水色のビブスを着ているスタッフに、ぜひお気軽にお声がけください。

 

 

 

留学の講演では、学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校の進路指導 兼 留学担当である笠井照彦さんが登壇。「通信制高校だからできる 英検×高校留学による大学受験のススメ」について解説されました。

 

 

また、大学進学に関する講演「通信制高校からの大学進学についての基礎知識」では、学校法人河合塾の香月琢磨さんが大学入試の形態や近年の動向などを話されました。

講演を聞きながら、熱心にメモを取られる方々が見受けられました。

 

 

臨床心理士による講演では、京都・山科に拠点を持つ親子支援ネットワーク♪あんだんて♪ 代表の福本早穂さんが登壇。新刊出版記念講演「悩んでいるのは一人じゃない!回復プロセスがわかる 不登校あるある」と題し、不登校の回復段階で見られるお子さんの行動と、その時に親御さんができる対応方法について解説されました。

講演後には、書店コーナーにて、福本先生の書籍を購入される方々が見受けられました(学びリンクの書籍はこちら)。

 

 

 

各学校の個別相談ブースには、多くの来場者が訪れ、先生方の説明に耳を傾けていました。

 

 

 

 

また、パンフレットコーナーでは、たくさんの方が資料を手に取っていました。

 

 

「大学進学」相談コーナーのほかに、「メンタルカウンセリング」「スクールソーシャルワーカー」「起立性調節障害」の相談コーナーにも、多くの方が足を運ばれていました。

 

 

 

会場では、保護者ボランティアも活躍中です。ぜひお声かけください。

 

 

学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。学校選びにおいて「候補がしぼれない…」「どう選んだらよいかわからない…」などのお困りごとがありましたら、通信制コンシェルジュをご活用ください。

 

 

次回の合同相談会は、明日6月23日(日) 町田市文化交流センター6F(東京都町田市)にて開催予定です。

ご来場をお待ちしております!