【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

成美学園高等部

2025年04月10日

圧巻のバンド演奏で歓迎! 先生・生徒たちが自ら「挑戦」/成美学園高等學校(千葉県・通信制高校)

成美学園高等學校は、4月7日(月)、千葉県勝浦市にある本校にて入学式を挙行しました。

 

 

同校は勝浦本校に加え、千葉県をはじめとした関東圏内に24カ所の学習拠点(成美学園高等部)を構えており、今年度はグループ全体で888名が入学。

この日は本校に通うことになる生徒たちが一人ひとり名前を呼ばれ、入学を許可されました。

 

理事長告示では、酒井秀光理事長が登壇し、成美学園グループのテーマでもある「挑戦」について、ある歌の歌詞を引用して語りかけました。

 

「挑戦することは簡単なことじゃないけれど、避けては通れない。今の自分以上になるために、変化に向かっていく勇気を持ってほしい。新しい環境や挑戦には、必ず新しいチャンスが隠れている。たとえ失敗したとしても、それは次に進むためのヒントになる。成美学園は、『夢』や『挑戦』を掲げていますが、挑戦することは簡単ではないですよね。それでも、この3年間、何かに挑戦してみてほしい。簡単ではないけれど、きっと今の自分を越えられるはずです」

 

 

同校では創立当初からある女子硬式野球部に加え、本年度より男子硬式野球部も創設されます。甲子園出場実績もある監督を迎え、それぞれに10名超が入部予定だといいます。

 

 

式辞では、中島宗一校長が「一芸は万芸に通ず」という言葉を紹介。

「学問や伝統技術、文化、芸術、スポーツなど、特定の技術や芸を極めることで、他の多くの分野にも応用できるという意味です。みなさんの中にはスポーツは得意だけど勉強は苦手、あるいは勉強は得意だけどスポーツは苦手など、いろいろな人がいると思います。この3年間で自分探しをして、自分を生かす道選びをしてください」とエールを送りました。

 

 

在校生代表挨拶に登壇した生徒は、「これから始まる新しい環境での生活に、期待と同時に不安を感じている方もいるかもしれません。私自身も、入学時とても不安で緊張したことを覚えています。ですが、明るく笑わせてくれる友達や、悩んだ時には寄り添って、一緒にひなたぼっこをしてくれる友達にも出会えました」と、緊張の面持ちの新入生へ寄り添う言葉を投げかけました。

 

そして、「この学校には挑戦できる場がたくさんある」とし、「実は今、私も挑戦中です。私はこれまで、こうして壇上に立ち、人前で話をしたことがありませんでした。しかし、先生に在校生代表挨拶をやってみないかと言われ、挑戦してみようと思い、今この場に立っています。皆さんも何か一つ、小さいことから挑戦してみてください。勉強はもちろん、学校行事などで新しい可能性を見つけることができます。時には壁にぶつかることもあるかもしれませんが、自分のペースで一歩ずつ進んでいけば大丈夫です」と、実体験をまじえて激励しました。

 

新入生代表挨拶に立った生徒は、「3年間の中で挑戦したいことが二つある」と掲げ、「一つ目は、部活動です。私は女子硬式野球部に入部します。日々の練習の中で仲間と切磋琢磨し、大会で結果を残せるように努力し、実りあるものにしたいです。二つ目は、積極的に学校行事に参加することです。柔軟な発想でたくさんのアイデアを出し、学校を盛り上げていきたいです」と意気込みを述べました。

 

 

そして、「成美学園には、挑戦、謙虚、感謝が掲げられています。挑戦は私たちにとって、どんな困難にも立ち向かう勇気を示します。勉強、部活動、学校行事、すべての場面で、失敗を恐れず挑戦していきたいです」と力強く決意を表明しました。

 

式が終わると「ウェルカムパフォーマンス」として、在校生と教職員によるバンド演奏が披露されました。

 

まずは在校生によるバンド演奏で、Hump Backの『拝啓、少年よ』が歌い上げられました。

結成から1年、ほとんどが初心者からのスタートというメンバーでしたが、みな笑顔で思いきり演奏を披露し、練習の成果を発揮していました。

 

 

 

続く教職員によるバンドにてボーカルをつとめた先生は、「自分たちは教員で、音楽はプロではありません。でも、挑戦します!」と語りかけ、自ら「挑戦」する姿を体現。

THE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」を熱唱し、ステージにとどまらず客席まで駆け巡る熱いパフォーマンスで新入生を歓迎しました。

 

 

 

先生も生徒も自ら挑戦をし、その成果を発揮する姿が存分に披露された入学式。

 

新たな一歩を踏み出すには勇気がいるものですが、新入生たちは今日この場で、挑戦する勇気を受け取ることができたのではないでしょうか。

 

今後のたくさんの行事や部活動、日々の学習を通じて、自分なりの挑戦をしていってほしいと思います。

 

 

(取材・文/学びリンク編集部 小野ひなた)

▼成美学園高等學校/成美学園高等部 詳細・資料請求はこちらから

https://www.stepup-school.net/search/list/detail/165

 

5月24日埼玉県・大宮通信制高校・サポート校合同相談会

5月25日東京都・八王子通信制高校・サポート校合同相談会

5月31日広島県・広島市通信制高校・サポート校合同相談会

6月1日大阪府・大阪市・梅田通信制高校・サポート校合同相談会

6月7日千葉県千葉市通信制高校・サポート校合同相談会

6月8日神奈川県・横浜通信制高校・サポート校合同相談会

6月14日愛知県・名古屋通信制高校・サポート校合同相談会

6月15日京都府・京都市通信制高校・サポート校合同相談会

6月22日東京都・御茶ノ水通信制高校・サポート校合同相談会

6月28日兵庫県・神戸市通信制高校・サポート校合同相談会

6月29日福岡県福岡市・博多通信制高校・サポート校合同相談会

7月5日東京都・町田通信制高校・サポート校合同相談会

7月6日静岡県・静岡市通信制高校・サポート校合同相談会

7月12日栃木県・宇都宮通信制高校・サポート校合同相談会

7月13日宮城県・宇都宮通信制高校・サポート校合同相談会

7月21日千葉県・柏通信制高校・サポート校合同相談会

7月26日群馬県・高崎通信制高校・サポート校合同相談会

7月27日東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会