新着情報
2025年06月14日
【開催報告】6月14日(土)愛知県・名古屋で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催
学びリンクは、6月14日(土)、名古屋コンベンションホール(愛知県名古屋市)にて、「通信制高校・サポート校合同相談会」を開催いたしました。
今回は、「通信制高校・サポート校のしくみ」「通信制高校の中等部・フリースクール」「海外留学」「大学進学」「不登校からの回復プロセス」をテーマにした講演が行われました。
しくみ講演では、通信制高校とサポート校の単位のしくみや卒業に必要な条件などについて説明され、通信制高校在校生・卒業生による体験談も語られました。
通信制高校の在校生・卒業生は、今後の相談会にもスタッフとして参加予定です。水色のビブスを見かけたら、ぜひお気軽にお声掛けください。
「中等部・フリースクール講演」では、学びリンク編集長・小林健太が登壇。
近年増えている通信制高校の中等部の特徴や、通うことのメリットなどを解説しました。
「中等部(フリースクール)相談会」コーナーにも、多くの来場者が相談に来られていました。
留学の講演では、代々木グローバル高等学院の石田智佳さんが「通信制だからこそできる留学」について、株式会社ターニングポイント代表の赤井知一さんが「不登校からの留学」について、ILACインターナショナルハイスクールの宮入健彰さんが「海外の高校卒業からの大学進学」について、それぞれ解説してくださいました。個別相談コーナーも、にぎわいを見せていました。
大学進学に関する講演では、学びリンク大学進学アドバイザー(元河合塾)で、『不登校からの大学受験』著者の平野稔さんが登壇。個別相談コーナーでも、来場者の方の個別相談に乗っていただきました。
「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」代表を務め、カウンセラーでもある福本早穂さんによる講演「悩んでいるのは一人じゃない!回復プロセスがわかる 不登校あるある」では、不登校の子どもへの接し方などについてお話いただきました。
各学校の個別相談ブースには、多くの保護者やお子様が訪れ、先生方の説明に耳を傾けていました。
学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。
「どこの学校がいいか分からない」などございましたら、通信制コンシェルジュにお声掛けください。学校選びのお手伝いをさせていただきます。
「メンタルカウンセリングコーナー」では、先生方が訪れた方々に温かくカウンセリングしてくださいました。
そのほか「親の会」「起立性調節障害」「発達・療育」の個別相談コーナーにも、多くの方が足を運ばれていました。
書籍の販売コーナーは、講演後に平野稔さんや福本早穂さんなどの書籍を購入される方で賑わいました。
(学びリンクの書籍はこちら▶https://manabilink.co.jp/publication/list.php)
次回の合同相談会は、明日6月15日(日) 京都JAビル B2F(京都府京都市)にて開催。
たくさんの方のご来場をお待ちしております!