新着情報
キッカケ学園
2025年09月01日
山と川を全力で楽しんだ林間学校/キッカケ学園(神奈川県・サポート校)
キッカケ学園が、8月24~25日の2日間、山梨県巨南郡平林で林間学校を行いました。
参加者は、昨年の倍となる12人。
朝早い集合でも誰一人遅刻することなく、八王子駅から特急電車に乗ってお菓子を交換したり、おしゃべりしたり楽しくワイワイと平林へ向かいました。
到着後は、川辺でお昼タイム。
途中の甲府駅で買ったお弁当を食べたり、川に少し入って遊んだり自然を満喫しました。
校舎では普段できない、ドッヂボールを体育館でした時には、高校3年生組が大活躍。
久しぶりの運動にみんなキラキラしていました。
夜は、みんなでBBQを楽しみました。
昨年苦戦した火おこしも、今回は楽々とクリアして、お肉を焼いたり、焼きそばを作ったり。自然の中で美味しいごはんを満喫していました。
ご飯の後は、レクリエーションタイム。怖い話をみんなで見た後に、暗い夜道を歩いて花火をしに行きました。
花火の火を分けてもらったり、写真を撮り合ったり。他にも、線香花火の競争や打ち上げ花火もしました。
帰りも、暗い夜道をみんなで列車みたいに連なってワイワイ移動して、最後まで楽しんでいたのが印象的でした。
その後は、各部屋でゲームをしたり、おしゃべりしたり、お菓子パーティーをしたりして、それぞれ楽しい時間を過ごしました。翌朝、とても仲良くなっている生徒たちの姿を見て、良い時間を過ごせたのだと感じました。
2日目は、竹を加工して作る打楽器「ドラムスリット作り」を体験。
音にこだわる子、とにかく磨いてツヤツヤにする子、かわいい絵を描いてデコる子など、個性が光る体験活動になりました。
あっという間にお昼になり、お弁当を食べ終わったらもう帰る時間に。
棚田が青々と広がる美しい景観に心をときめかせながら、名残惜しさもありつつ平林を後にした生徒たち。夏休みの最後に自然豊かな平林で思い出に残る経験ができたと思います。
キッカケ学園では、「青春をバックアップ!」を合言葉に、10代でしか体験できない充実した時間を生徒たちに過ごしてもらうことをとても大切にしています。
この林間学校もその一つ。
参加自由のため、林間学校に参加できなかった生徒もいますが、同じように充実した時間を過ごしてもらえるよう、日常的なイベントもたくさん企画されています。
今後も大きなものから、小規模で日常的なイベントまでたくさん用意して、学業だけではなく振り返った時にキラキラとした思い出になる時間を生徒たちと教職員で作っていくそうです。