【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

N高等学校・S高等学校・R高等学校

2025年09月05日

N高開校10年目に向けた大きな変更を発表!角川ドワンゴ×ドワンゴ教育事業発表会「The Nth DAY(N=3443)」/N高グループ(全国・通信制高校)

9月3日(水)、学校法人角川ドワンゴ学園と株式会社ドワンゴの教育事業発表会「The Nth DAY(N=3443)」が開催されました。

 

 

角川ドワンゴ学園が運営するN高等学校・S高等学校・R高等学校(総称、N高グループ)は、グループで生徒数32,716名(2025年6月末時点)の日本で一番選ばれている高校です。

 

 

3日のThe Nth DAYでは、N高等学校開校から10年を迎える2026年4月から変更となるコース編成・授業制度、ZEN大学との連携、制服リニューアルについてなどの発表がありました。

 

N高グループでは、「現在ネットコース」「通学コース」「オンライン通学コース」「プログラミングコース」「通学プログラミングコース」を設置しています。このコースを26年4月からは、「ネットコース」と「週5・週3・週1+コース(通学)」の大きく2つに変更。プログラミングコースや、オプションで選択できた個別指導コースなどはチケット制の「+ONE授業」で選択できるようにしていくと言います。

 

 

ネットコースは、就学支援金を適用すれば学費が年額63,000円からと非常に安く、最低限の学費と時間で高校卒業資格を取得したい方に向いています。

 

一方、週5・週3・週1+コースは、通う日数と、リアルキャンパス(全国100キャンパス、2025年4月時点)かオンラインキャンパスへの通学を選択。友達とコミュニケーションを取りながら学びを進めていきたい方に向いているコースです。

 

さらに、週5・週3・週1+コースは、選択した日数に関わらず、放課後はキャンパスに通い放題に。生徒たちがコミュニケーションを取れる機会がさらに増えることになります。

 

▲提供:N高グループ

 

「+ONE授業」は、学園専用アプリ「N Lobby」からチケットを購入し、100種類以上ある講座を選択して受けていくという新たなシステム。チケットは1枚5,500円で、単発受講ができるほか、コースのようにプログラミングや個別指導が受けられる講座、パックで選べる大学受験講座なども用意されています。

 

+ONEという新たな取り組みについて角川ドワンゴ学園の夏野剛理事は、「『+ONE』は、塾や家庭教師の機能を学園内で完結できるようにしたシステムです。これにより、ご家庭の教育費用の負担と、生徒の通塾にかかる時間を軽減できるようになります」と、導入の経緯を説明。また、「外部のものを利用するよりも非常にリーズナブルでありながら、質の高い授業が受けられるのも+ONEの良さです。そのため、ほとんど原価で提供している値段設定になっています」と、特徴を紹介しました。

 

 

また、系属校である通信制大学「ZEN大学」との連携で始まる特別聴講生制度についても発表。26年1月より、N高グループ内で特別聴講生の選考を行い、合格者は26年4月からZEN大学の授業を履修できるようになります。特別聴講生制度は、費用が一切かからず、ZEN大学への進学前提としたものでもないそうです。利用者がZEN大学に進学した場合は、最大30単位まで認定可能となる予定です。

 

 

そして、26年度からN高グループ、N中等部の制服がリニューアルされます。デザインを担当したのは、世界的なファッションデザイナーのコシノジュンコ氏。「未来に向けた若さと、一人ひとりの個性への共感」をテーマに、伝統と革新を融合させたスタイリッシュなデザインです。

 

 

新制服をまとって登場した男子生徒は「全体的に落ち着いた色が使われていて、大人っぽい雰囲気が気に入っています」、女子生徒は「以前の青い制服を着ていたので、赤色には驚きました。大好きなN高らしく、予想できない感じがすごく好きです」とそれぞれ感想を述べました。

 

▲提供:N高グループ

 

さらに、26年の高等学校等就学支援金において通信制高校の金額と所得制限が決定していないことを受けて、N高グループ生に対し、26年度の学費請求を保留することを発表。26年度の学費請求については、就学支援金の詳細決定後に改めて通知するとしています。

 

この他、沖縄伊計本校(N高等学校)・茨城つくば本校(S高等学校)・ところざわサクラタウンキャンパス・江坂キャンパスにパーソナルカラー&フェイスタイプ診断機器の設置、全国100キャンパスを回るキャラバンカーのラッピングデザインの応募について告知がなされました。

 

 

N高等学校の開校から、期待と疑問を投げかけられてきた角川ドワンゴ学園。山中伸一理事長は、「『N高があるから、N高に行けば大丈夫だ』というセーフティーネットみたいな機能を果たし始めているのではないかと思っています」と現状を考察。夏野氏は、「N高グループから多様な進学先や進路があることで子どもたちに大きな自信を与える。そんな学校を目指してきましたし、できてきたかなと思いますので、今後さらに強めていきたいです」と、さらなる成長について言及しました。

(取材・文/学びリンク編集部 片山実紀)

 

▶N高グループの学校紹介はコチラ

 

9月6日(土曜)茨城県・水戸市通信制高校・サポート校合同相談会

9月13日(土曜)東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会

9月15日(月祝)大阪府・梅田通信制高校・サポート校合同相談会

9月23日(火曜・祝日)神奈川県・横浜通信制高校・サポート校合同相談会

9月27日(土)福岡県・博多通信制高校・サポート校合同相談会

9月28日(日曜)愛知県・名古屋通信制高校・サポート校合同相談会

10月4日(土)兵庫県・神戸通信制高校・サポート校合同相談会

10月5日(日)熊本県・熊本市通信制高校・サポート校合同相談会

10月13日(月曜・祝日)千葉県・柏通信制高校・サポート校合同相談会

10月18日(土)東京都・町田通信制高校・サポート校合同相談会

10月19日(日)京都府・京都市通信制高校・サポート校合同相談会

10月26日(日)沖縄県・宜野湾通信制高校・サポート校合同相談会

11月15日(土)埼玉県・大宮(土)通信制高校・サポート校合同相談会

11月16日(日)宮城県・仙台通信制高校・サポート校合同相談会

11月24日(月曜・祝日)千葉県・千葉市通信制高校・サポート校合同相談会