新着情報
ベネッセ高等学院(Be高等学院より名称変更)
2025年11月25日
ベネッセ高等学院 第1回文化祭 実施報告 〜ゼロから創り上げた『Colorful』なオンラインの熱狂と、挑戦の軌跡〜
ベネッセ高等学院第一回文化祭を2025年11月1日に開催いたしました!
記念すべき第一回のテーマは『Colorful~広がる世界、みんなの色で大きな虹に~』。
私たち一人ひとりの個性が光り、出会って混ざり合い、大きなつながりを生み出すことを願ってこのテーマを掲げました。
しかし、この記念すべきベネッセ高等学院の第一回文化祭は、すべてが手探りの状態から始まりました。
開校したばかりで「例年通り」のお手本がない上に、メイン開催をオンラインに置くという、まさに「想像がつかないまま、誰も歩いたことのない道を切り拓く」挑戦でした。
従来の文化祭の形がないからこそ、生徒一人ひとりが自分の色を出し、協力し合い、これまでにない新しい世界を描いた軌跡をご報告します。
【オンラインでの謎解き】
文化祭実行委員は、発表時間外も文化祭を文化祭を楽しんでもらうため、常設のオンライン謎解き企画を制作しました。
この謎解きは、ルールや世界観といった「設定そのもの」も生徒がゼロから構築したものです。
文化祭開催期間中、いつでも挑戦できるこの謎解きはオンラインならではの仕掛けを駆使し、多くの参加者が熱中する人気企画となりました。

【テーマソングと特別企画】
今年の文化祭では、文化祭実行委員が主体となり、軽音楽部、アニメ研究部と連携した文化祭テーマソングを制作し、開会式のオープニングを華やかに彩りました。
「みんなの色で大きな虹に」というテーマを表現し、オンライン会場を1つに繋ぎました。このテーマソング企画では、ベネッセ高等学院の楽曲も手がけるsatsumaimo氏に作詞作曲で協力を得て実現しました。
歌詞のアイディア出しを文化祭実行委員が中心となって行い、アニメ研究部がイラストを描いてMVを制作、歌唱を軽音楽部の生徒が担うという、まさに学院の個性が集結した企画となりました。 
▲ベネッセ高等学院テーマソング colorful
【全員参加で創り上げた繋がり:モザイクアート】
文化祭実行委員会は、物理的に離れた場所にいる生徒を繋ぐため、モザイクアート企画を実施。生徒一人ひとりが撮った身近な写真を集約し、テーマである「大きな虹」のビジュアルを完成させました。
▲ひとますひとますが、生徒の写真でできています
【自らの手で創り上げた映像作品】
イベントを構成する映像面も生徒たちが担いました。プログラム間の休憩動画やエンディングを飾る閉会式の思い出ムービーも、文化祭実行委員が企画し、有志の生徒が作成しました。
▲生徒の頑張りの結晶です
特に休憩時間に流れたショート動画については、「休憩時間も目が釘付けになった」という感想をいただきました。
また「若者らしさの中に専門性というかセンスが感じられる」とのコメントをいただくなど、生徒たちが映像編集スキルを身に着け、ハイクオリティな作品を創り上げたことが、この文化祭における技術力と情熱の証となりました。
この「0から1」を生み出した経験を通し、生徒たちは「制限の中でも可能性を見つけ出す力」と「多様な色を認め合い、チームで困難を乗り越える達成感」という、かけがえのない学びを得ることができました。
【各部活動のハイライト】もご紹介
そして各部活の発表ですが、すこし長くなってしまうので、詳細は、第1回文化祭 実施報告 〜ゼロから創り上げた『Colorful』なオンラインの熱狂と、挑戦の軌跡〜|ベネッセ高等学院
をご覧ください。
はじめてのベネッセ高等学院文化祭。無事に成功しました!
この「0から1」を生み出した経験を糧に、ベネッセ高等学院はさらに進化し続けます。来年の文化祭も、皆さまに感動と喜びをお届けできるよう、新たな挑戦を続けてまいりますので、どうぞご期待ください。





