学校詳細ページ
ECCコンピュータ専門学校 高等課程(ゲーム・CG・IT)

君のアイデアが、未来を作る。 高校からITプログラミング・ゲーム・CGを本気で学べる学校
学校形態 | 高等専修学校 |
---|---|
入学可能エリア | 全国47都道府県 |
学習拠点 | 大阪 |
コース | 【全日・3年制】 ・ゲームクリエイターコース ・CGクリエイターコース ・ITプログラミングコース |
この学校の主な特長
学校の特長
3年間と専門学校で、ゲーム開発やCG制作を極め、大手・有名ゲーム会社のクリエイターを目指します!
好きなことをとことん追求し、深く学び、そして強みに変える。専門学校との連携で生徒の可能性を大きく拡げる
好きなことを学ぶのに早すぎることなんてありません。
世界的に有名なゲーム社会でトップクリエイターとして活躍するため、中学卒業後の今からがんばってみませんか。
ECCコンピューター専門学校 高等部は、中学卒業の方を対象に、ゲーム・CG制作の知識と技術を身につけながら、高等学校の卒業資格も取得する、新しいカタチの専門校です。
【ECC コンピュータ専門学校 高等部の8つの特徴!】
①教員による直接指導
業界経験と共に指導経験も豊富なプロ教員がライブで行います。一人ひとりのやる気に火をつけ、将来プロとして通用する実力を育てる。それがECCコンピューター専門学校の専任教員です。各分野の第一線で活躍し、最先端の知識と技術を誇るプロ集団。月曜日から金曜日まで学校にいるため、授業で分からない点はもちろん、ゲーム制作CG制作などの相談もいつでもできます。
②先輩のチーム制作授業や作品発表会に参加できる。
先輩との交流を通じて、よりゲーム・CG制作のレベルが上がります。ECCコンピュータ専門学校の先輩たちはいわばプロの卵。長い時間かけてゲーム制作を学んでいるだけあって、そのレベルはかなり高く、そんな先輩たちの作品を見て学ぶことも多いはずでしょう。短期集中講座では一緒にゲーム制作することもあります。専門学校ならではの環境で、より高いレベルのゲーム制作を体感しましょう。
③高等部専用の教室とパソコンのほか、学校の設備全てが使い放題!
専用の教室とパソコンのほか、学校の設備全てが使い放題
高等部専用の教室とパソコンの用意するほか、他の教室や機器も使えます。高等部の生徒が学びやすいよう専用の教室とパソコンを用意。他学年・クラスの生徒に気兼ねなく学習に集中できます。また、ECCコンピューター専門学校の教室や機材は使い放題です。
④一人ひとりに合わせた 個別指導×少人数クラス授業
1クラス20人以内の少人数なので、一人ひとりに合わせた指導が受けられます。授業中、大人数だと質問しづらい。そればかりか周りの目を気にして、ついつい理解した顔をしてしまう。ECCコンピュータ専門学校 高等部の少人数授業なら、先生との距離が近く、シャイなあなたでも質問できます。しかも、先生自ら悩んでいそうな生徒に積極的に声をかけ、疑問を取り除きます。
⑤最先端の知識を得られる企業提携授業や業界セミナー
世界的なゲーム会社からモバイルゲームのトップ企業までのべ年間250社以上と連携
ゲーム・CG業界で活躍するプロの講演や作品指導を受ける機会があります。ECCコンピューター専門学校では、のべ年間250社以上の企業が来校。専門学校の学生を対象とした業界セミナー(講演会)や作品講評を行います。高等部の生徒も、この企業連携授業に参加が可能。ゲーム制作の最前線で活躍するクリエイターの話を聞くことや、自分の作ったゲーム・CGへのアドバイスをもらうことができます。
⑥ECC学園高等学校との連携で高校卒業資格もとれる。
ECC学園高等学校との「Wスクール」により、高校卒業資格を取得することができます。
総合教育・生涯学習機関ECCの通信制(広域)・単位制高校である、ECC学園高等学校が高校卒業資格に必要なレポート指導を行います。
⑦グローバル社会に対応するための国際力
ECC 英会話授業は週1日受けられるだけではなく、EGPで楽しく国際交流。
プログラミング言語やCGツールは英語が基本なので、今から英語表現を学んでいても早すぎることはありません。
いつか世界で活躍するクリエイターになるために、今から英語によるコミュニケーション力を身につけておきましょう。
⑧ボランティア・キャリア教育も充実
地域に貢献するボランティア活動や、キャリア教育にも力を入れています。
一人ひとりが将来、社会的・職業的に自立し、自分らしい生き方を実現するため、キャリア教育とボランティア活動にも力を入れていきます。

業界経験と共に指導経験も豊富なプロ教員がライブで行う授業

個別指導×少人数クラス授業、質問しやすい環境です

“やりたいコト”“好きなコト”が同じ仲間だからスクールライフが楽しめます!
コース・カリキュラム
ゲームクリエイターコース | ゲームを仕事に!好きに挑む! 世界に通用するゲームプログラマ・ゲームプランナーを育成します。 ゲームそのものに関するプログラムから、チーム制作を進めるプランナーまで、ゲームクリエイターとして必要な技術と知識の基本部分を学びながら、ゲーム制作を行います。 【3つの特徴】 ①初心者でも安心。1年次にプログラミング・企画・CGの基礎を身につける。 ②19歳で学ぶゲームプログラミング技術が、高等部の間に習得できる。 ③チーム制作を経験することで、ゲームクリエイターに必要なコミュニケーション力が身につく。 |
---|---|
CGクリエイターコース | CGを仕事に!好きに挑む! 世界に通用するCGクリエイターを育成します。 デッサンなどの基礎的内容から、2D・3DCGの専門スキルまで、多彩な描画スキルを習得できる授業を開講し、初心者からCGクリエイターの基本を身につけられます。 【3つの特徴】 ①初心者でも安心。デッサンやスケッチで基礎力が身につく。 ②19歳で学ぶCG表現技術が、高等部の間に習得できる。 ③チーム制作を経験することで、CGクリエイターに必要なコミュニケーション力が身につく。 |
ITプログラミングコース | ITを仕事に!好きに挑む! 世界に通用するIT業界人を目指します。 ITプログラミング・ゲーム・CGの基礎から学び、その後IT業界の基礎を習得し、3年次では培った基礎知識を固めながら個人制作を極めて、ITを仕事にできる人材を育成します。 【3つの特徴】 ①初心者でも安心。IT業界に必要な情報処理の基礎知識が身につく。 ②アプリ制作で実践的なプログラミング技術を習得。 ③チームでのシステム開発も経験できる。 |
スクールライフ
卒業時に取得できる資格について | 高校卒業資格 |
---|---|
制服について | 服装は自由です。 |
「心の相談室」について | 学校に直接お問い合わせください。 |
行事・イベント | 地域に貢献するボランティア活動や、キャリア教育にも力を入れています。最新のイベント情報は学校に直接お問い合わせください。 |
その他 | 学校見学会は2023年2月より実施いたします。 |
募集要項・学費について
募集について
募集人数 | 80名(全コース合計) |
---|---|
出願期間 | 2025年10月15日(水)~2026年2月20日(金) <学校推薦入試> 2025年10月15日(火)~2025年10月24日(金)必着 <自己推薦入試> 第1次 専願入試:2025年11月10日(月)〜2025年11月21日(金)必着 第2次 専願入試:2025年12月 8日(月)〜2025年12月19日(金)必着 ※願書受付期間内でも各コースとも定員になり次第、受付を終了します。 <一般入試 専願・併願 > 第1次入試:2026年1月19日(月)〜2026年1月23日(金)必着 第2次入試:2026年2月16日(月)〜2026年2月20日(金)必着 |
試験日 | <学校推薦入試> 2025年11月1日(土) <自己推薦入試> 第1次専願入試:2025年11月29日(土) 第2次専願入試:2026年 1月10日(土) <一般入試> 第1次入試(専願/併願):2026年1月31日(土) 第2次入試(専願/併願):2026年2月28日(土) |
選抜方法 | <学校推薦入試> 【出願資格】中学3年次1学期末の成績において、英語・数学・国語が5段階で合計9以上の者(学校推薦書の提出が必要) <自己推薦入試> (1)課題作文(出願時に提出)(2)個人面接 <一般入試> (1)課題作文(出願時に提出)(2)個人面接(3)適性試験 |
考査料金 | 10,000円(消費税込) (1)出願時に持参の場合は現金でお願いします。 (2)郵送の場合は郵便為替でお願いします。 ※一旦納付された入学選考料は理由の如何にかかわらず返金できません。 |
学費について
入学金 | 全コース共通:180,000円(全コース共通) ※一度納入いただいた入学金は理由の如何を問わず返金できません。 以下の場合、入学が免除になります。 (1)推薦入学の場合は入学金50,000円免除 (2)2親等以内の家族(ご両親・兄弟姉妹)がECCコンピューター専門学校・ECCアーティスト美容専門学校を卒業、あるいは在籍中である場合は入学金50,000円免除(同時入学の場合も含む) |
---|---|
授業料 | 全コース共通:570,000円(消費税込) |
施設・設備費 | 施設設備費:全コース共通 100,000円(消費税込) |
合計 | 全コース共通分:670,000円(消費税込) ※諸経費、教材費等は下記の通りです。 初年度の参考金額は、約15,000円~20,000円(消費税込)です。 ※ECCコンピュータ専門学校高等部は、通信制高校「ECC学園高等学校」と提携しています。 上記の学費に加え、ECC学園高等学校の学費、サポート費が別途必要となります。 詳細については、ECC学園高等学校の募集要項をご確認ください。 |
所在地
ECCコンピュータ専門学校 高等課程 | |
住所 | 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2丁目3番35号 |
---|---|
電話番号 | 06-6374-0144 |
URL | https://comp.ecc.ac.jp/highschool/ |
アクセス | ・JR/「大阪駅」御堂筋口より徒歩10分 ・阪急電車/「大阪梅田駅」茶屋町口より徒歩10分 ・阪急電車/「大阪梅田駅」東出口より徒歩10分 ・大阪メトロ御堂筋線/「梅田駅」御堂筋口より徒歩10分 ・大阪メトロ 谷町線/「中崎町駅」4号出口より徒歩1分 |