学校詳細ページ
開志創造高等学校(2025年4月開校)

10専攻を用意した最先端オンラインの新しい高校。レポート提出、単位認定試験はオンラインで完結。スクーリングは、自分の都合を優先して登校時期・時間が選べます!
学校形態 | 通信制高校 |
---|---|
入学可能エリア | 全国47都道府県 |
学習拠点 | <本校>開志創造高等学校:新潟県新潟市 <サポート校>S.K.K.高等学院:青森県弘前市/アルス高等学院:埼玉県熊谷市/熊本サポート校(2026年4月開設):熊本県熊本市/上越サポート校:新潟県上越市 |
コース | ★ミライを照らす10専攻(卒業に関わらない活動)/(1)職業探求専攻(2)高校・大学連携専攻(3)アニメ・マンガ専攻(4)eスポーツ専攻(5)アスリート専攻(6)海外留学専攻(7)医学科・難関大専攻(8)アントレプレナー専攻(9)開志創造大学連携専攻【仮称/2026年4月開設予定】(10)ダンス専攻【仮称/2026年4月開設予定】 |
この学校の主な特長
学校の特長
卒業後の進路・目標をみつけるまでサポートするキャリア教育を実践。 今やりたいことがある生徒も、今はまだ探している生徒も、自由な校風ときめこまやかなサポート体制で、自分らしさを持って学生生活が過ごせます。
★開志創造高校とは?
4大学・34専門学校と連携した最先端オンラインの通信制高校。社会から今最も求められているキャリア教育を実践しつつ、メタバースキャンパスや独自のeラーニング学習システムを活用して、生徒と教師、生徒同士のつながりを大切にします。
★通常の学習はオンラインで完結
開志創造高校の通常学習は、独自のeラーニング学習システムを活用して行います。これにより、動画視聴からのレポート提出や、スクーリング後の単位認定試験すべてがオンラインで完結できます。
ネットワーク環境さえ整っていれば、いつでも、どこででも、学習システムを活用できますので、生徒は負担なく安心できる場所で学ぶことができます。
★登校時期・時間が選べるスクーリング
1回4日間のものを前期・後期合わせて年2回、合計8日間受講します。毎年前期は5月~8月、後期は9月~12月に開講し、生徒は自分の好きな月を選んで参加することができます。また、万が一スクーリング参加中に帰宅せざるを得ない理由があったとしても、他月のスクーリングに参加することで、年間8日間をクリアすることができます。
なお、スクーリング時の特別活動として4大学・34専門学校と連携したキャリア体験学習も用意。生徒がピックアップした分野の中から、興味のあるものを選択し、将来のキャリアを考えるきっかけとなる講義・実習が体験できます。
さらに、起立性調節障害をはじめ、午前からのスクーリング参加は難しいと思う生徒も、同級生と変わらない学びを得られるよう、7月と11月には午後から始まる日本初のナイトスクーリングを設置し、生徒の生活環境に寄り添っています。
年間8日間のスクーリング(半期4日×2回)以外は、すべてオンラインで完結できるシステムを導入し、だれもが、いつでも、どこでも学習できる環境を提供しています。
スクーリング日程が複数設定されており、生徒はスクーリング参加日を選ぶことができます。
また、午後からスクーリングがスタートする「ナイトスクーリング」を設置し、午前中の活動が苦手な生徒にも対応しています。
また、未来を創る8つの専攻(卒業に関わらない活動)「職業探求専攻」「高校・大学連携専攻」「eスポーツ専攻」「アスリート専攻」「アニメ・マンガ専攻」「海外留学専攻」「医学科・難関大専攻」「アントレプレナー専攻」を設置しています。

▲いつでも、どこでも、自分のペースで学習できるオンライン授業

▲メタバースキャンパスで全国の生徒と交流できます

▲興味のある分野を自分で選べるキャリア体験学習
コース・カリキュラム
職業探求専攻(卒業単位外) | "世の中にあるさまざまな仕事・職種、その就き⽅を知る専攻。何になりたいか分からない、夢や⽬標を持てと⾔われても困るといった⽣徒に、ゆっくり、でもしっかり考えていってほしいから、キャリアコンサルタント監修の学びサイクルで、100以上の職種知識を探求していきます。34 専⾨学校304 学科の協力を得て、まだ見えにくい生徒の未来をクリアにします。 ★専攻のここがポイント ・100以上の職種知識を動画視聴 ・キャリアコンサルタント監修の学びサイクル ・担任等とのこまめな面談で将来をクリアに ★こんなことを学びます ◎職業適性検査 自分は何に向いているのか、その仕事は何をするのかなど、自己診断ツールを使いながら、自分自身の能力や適性、興味・関心事を客観的に見つめていきます。 ◎グループ対話 専攻内の生徒同士でグループ対話を実施。キャリア観の変化などを発表しあうことで、メンバーから新しい価値観と共感、つながりを獲得していくことができます。 ◎企業研究・プレゼンテーション キャリア観に合った企業2社以上をピックアップし、企業研究を進めます。複数の企業を比較することで、強み・弱みを見つけ、その結果を担任にプレゼンします。" |
---|---|
高校大学連携専攻(卒業単位外) | "開志専⾨職⼤学、新潟医療福祉⼤学、新潟⾷料農業⼤学の3 ⼤学19 学科のカリキュラムから、指定された⾃分が興味のある講義をチョイスして受講。規定をクリアすれば⾼校在学中に⼤学の単位が取得できます。⾃分は何が好きか分からないといった生徒も、大学の講義を横断して学べるこの専攻で、きっと将来の道筋が明るくなるはず。 ★専攻のここがポイント ・3大学19学科を横断した大学講義が受講可能 ・規定をクリアすれば在学中に大学単位取得可能 ・将来の進路選択が拡がる ★こんな大学の講義を学べます ◎開志専門職大学 事業創造学部、情報学部、アニメ・マンガ学部の3学部を擁した日本で唯一の総合専門職大学。専門知識・技能を備えたプロフェッショナル人材を育成しています。 ◎新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部、医療技術学部、健康科学部、看護学部、心理・福祉学部、医療経営管理学部の6学部が連携した、現場に即したチーム医療も学べます。 ◎新潟食料農業大学 食料産業学部・食料産業学科には、アグリコース、フードコース、ビジネスコースの3コースを設置。「食」「農」「ビジネス」で、総合的な理解を深めていくことができます。" |
アニメ・マンガ専攻(卒業単位外) | "マンガ、アニメーション、イラストに関する幅広い知識と技能を映像授業で習得。各分野の制作工程や、コツといった実技のほか、著作権やデッサンなど、豊富な動画教材の中から、興味のあるものだけを、自由に、好きなだけ選択できます。また、オンラインLive講義や講評会に加え、専門学校や大学と連携したコンテスト出品や業界体験合宿など、プロ直結の行事にも参加できます。 ★専攻のここがポイント ・プロによる講評(アドバイス)で実力をUP ・マンガ家アシスタントなど、業界体験もできる ・興味ある分野を、自由に、好きなだけ選べる ★こんなことを学びます ◎マンガネームの作り方 物語をコマとセリフで表現したマンガの設計図、「ネーム」。プロの漫画家が読者をひきつけるネームの作り方の基本を紹介し、学んでいきます。 ◎デジタル画材でイラスト制作 構図の取り方、色の使い方、着色の具体的なテクニックまで、イラストレーターがていねいに解説していきます。自分の苦手な分野を「好き」になれるチャンスです。 ◎アニメ動画の作画術 さまざまなキャラクターを生き生きと動かすコツを、現役アニメーターが分かりやすく伝授してくれます。動きひとつで、そのキャラクターの魅力を増大させることを学べます。" |
eスポーツ専攻(卒業単位外) | "世界で活躍するプロゲーマーの育成を⽬的に、現役プロによるオンライン指導でテクニックを習得。同時に、国内・国外問わず多彩なチームで試合に臨めるよう、「eスポーツ英語」をカリキュラムに編成しています。また、科学的にeスポーツへアプローチするべく、新潟医療福祉大学とも連携。プロにならなくても、将来eスポーツ業界で働きたいという生徒の為に、動画・画像スキルやストリーミングのスキルも学べます。 ★専攻のここがポイント ・メインタイトルは「フォートナイト」と「VALORANT」 ・現役eスポーツプレイヤーによるオンライン指導 ・世界とつながるeスポーツ英語 ★こんなことを学びます ◎ゲーミングスキル メインタイトルのゲーミングスキルを中心に、プロのeスポーツプレイヤーがオンラインでリアルタイム指導。最新の戦略や自身のウィークポイントを見つけ、改善していきます。 ◎ゲーム実況 基本的なゲーミング配信、実況スキルから、自身のゲーミングをより多くの視聴者に支持されるための手法を学習。動画編集やSNSマーケティングと組み合わせて強化します。 ◎eスポーツ英語 ネイティブ英語講師より、オンラインライブにて英語を指導。その際、英語でゲームをする際に必要とされる多彩な表現を、実際にゲームをしながら学んでいきます。" |
アスリート専攻(卒業単位外) | "必要なトレーニング時間や試合・遠征等の時間も損なわず、⾼校卒業資格を取得できるのが、「だれもが、いつでも、どこでも」学べるアスリート専攻の良さ。競技指導ではなく、今必要とされるコンプライアンス等の座学知識やデュアルキャリアを学べる専攻は、個⼈競技選手やU15・U18チームの選手から大きな注目を集めています。 ★専攻のここがポイント ・プロアスリートと交流できるスポーツセッション ・アスリートに必要な多彩な座学知識を得られる映像授業 ・デュアルキャリアを考えられるキャリアセッション ★こんなことを学びます ◎各種オンデマンド動画 年齢を問わずアスリートなら知っておくべき、アンチドーピングやリスクマネジメント、ファン対応などの知識をオンデマンド動画で視聴。好きな時に好きなだけ学べます。 ◎スポーツセッション 2か月に1回、現役で活躍するアスリートとオンライン上でリアルタイムセッション。アスリートとしての心構えやトレーニング法を聞きながら、交流を深められます。 ◎キャリアセッション アスリートとしてのデュアルキャリア、セカンドキャリアを学ぶオンライン上でのリアルタイムキャリアセッション。キャリアコンサルタント監修のスタッフと共に考えていきます。" |
海外留学専攻(卒業単位外) | "言語習得だけではなく、自国と外国への理解を深め、世界に適応できる人間力を身につける専攻。英語力の習得については、AIツールを用いてタイパ重視で学習し、アドバイザーのコーチングのもとモチベーションを維持しながら進めます。同時に「World Cultures(異文化理解)」や「Global Dialogue(国際文化交流)」で、外国に対する疑問や壁を1つ1つ解消しながら絆をつむぎます。 ★専攻のここがポイント ・AIツール×コーチング×対話 ・独自カリキュラムで国際交流・異文化理解を ・短期留学はいつでも、どこでも、何度でも ★こんなことを学びます ◎オンライン英会話 専攻オリジナルのカリキュラム。NSGグループの英会話学校イリノイアカデミーと連携し、生徒のレベルにより添いつつも、確実にステップアップできるオンラインLIVE授業を行います。 ◎Global Dialogue 海外の現地で暮らす外国人生徒や日本人ビジネスパーソン、留学経験豊富な特別講師などをお招きし、オンライン交流や交流会・講演会を行います。 ◎World Cultures 新潟県内に拠点を置く、世界各国の協会等と連携。さまざまな異文化を学び、最終的に1つの国の理解を進めていく異文化探究プログラムを行っていきます。" |
医学科・難関大専攻(卒業単位外) | "開志創造⾼校の通信制の仕組みをフル活⽤し、医学科・東大合格実績日本一の東進衛星予備校のオンライン個別カリキュラムとコラボレート。全⽇制での通学時間や受験科⽬以外の履修に費やされる時間を全てカットし、⽬標とする⼤学合格に集中することが可能です。開志創造⾼校、東進衛星予備校のW担任制なのも、受験に集中できる大きな魅力の1つです。 ★専攻のここがポイント ・東進衛星予備校独自の映像コンテンツ ・志望校合格に向けたオンデマンドカリキュラム ・高速学習で志望校合格への学び時間確保 ★こんなことを学びます ◎オンデマンドカリキュラム 志望している大学から逆算したオンデマンドカリキュラムを設定。志望校合格に向けた最短・最速の効率的な学びスタイルで、目標を現実のものとします。 ◎高速学習 脳の活性化と高い集中力で記憶と理解の促進効果と繰り返し視聴による定着化を図ることで、成績を向上させます。 ◎特別なレインボースクーリング 専攻履修生のレベルにあった面接指導(8月・12月)とNSGグループのネットワークを活用した特別活動を実施します。" |
アントレプレナー専攻(卒業単位外) | "101法⼈1万3千⼈以上を擁するNSG グループの資源を活⽤し、No.1&Only1 のアントレプレナー教育を展開。国内・国外のビジネスコンテストへの参加はもちろん、実⽤性のある事業計画にはグループのエンジェルファンドから出資し、その創造力・発想力が実社会で通用するか高校在学中に問うことが可能です。 ★専攻のここがポイント ・在学中の起業もめざせるゼミ演習 ・実際の企業内で課題解決案を検討し、プレゼンする ・海外在住の実業家とも交流できる ★こんなことを学びます ◎ゼミ演習 大学教授・講師のもと、2か月に1回ゼミ演習を実施。ビジネスコンテストの優勝や、エンジェルファンドからの出資をめざし、指導を受けていきます。 ◎企業実習 NSGグループ内企業や関係先企業のほか、行政の社会課題解決プログラムなども活用し、企業が抱えるさまざまな課題を見つけ、解決策を考え、課題解決能力を向上させます。 ◎長期海外研修旅行 約10日間の研修旅行を実施。アメリカ西海岸の大学が行うサマープログラムや、開志創造高校の海外協力企業と連携し、海外在住の実業家等と交流します。" |
開志創造大学(仮称:設置認可申請中)連携専攻(卒業単位外)/2026年4月開設予定 | "2026年4月に開校を予定している開志創造大学(仮称:設置認可申請中)と連携した専攻です。情報デザイン学部として先端ITコースとビジネスITコースの履修モデルを用意した同大学の単位が、在学中に修得できるのが魅力となっています。社会で必須となったITスキルを、ぜひ身につけてください。 ※詳細についてはお問い合わせください。" |
ダンス専攻(卒業単位外)/仮称:2026年4月開設予定 | "新潟県と北海道をメイン拠点として活躍するダンスグループ「Chibi Unity」と連携した専攻です。「Chibi Unity」はアメリカ合衆国・ロサンゼルスで開催された著名な世界大会「VIBE Dance Competition(バイブ・ダンス・コンペティション)」のジュニア部門において、2020年から4連覇しており、2023年には18歳以上のメンバーで初出場した同大会の大人部門でも優勝しています。そのスキルとハートを学べるプロダンサー専攻にご期待ください。 ※詳細についてはお問い合わせください。" |
スクールライフ
卒業時に取得できる資格について | 高等学校卒業資格 |
---|---|
制服について | "推奨服あり ※購入は任意です。" |
「心の相談室」について | カウンセラー及びスクールソーシャルワーカーが勤務しています。その他、メタバースキャンパス上にも相談室を準備。常に担任がメタバースキャンパスで生徒を見守っていますので、ちょっとした相談事でも気軽に行えます。 |
行事・イベント | オンライン文化祭、職業体験なをど用意しています。 |
その他 | オンラインだけではなく、実際に登校して担任に質問しながら勉強したいという生徒のために、自由に登校できるスペースを用意しています。ひとりで静かに勉強したい生徒のための部屋と、みんなでワイワイしながら学んでいく部屋の2種類を用意しており、生徒は自由に行き来できます。 |
募集要項・学費について
募集について
募集人数 | 定員600名 |
---|---|
出願期間 | "令和7年12月1日(日)より ※出願は当校HPより ※転入学・編入学生は令和7年5月より随時 ※詳細はお問い合わせください。 0120-662-117" |
試験日 | "※2025年4月入学実績 【新入生】 1月(21・22日)、2月(12・13日)、 3月(14日)、3月二次(27日専願のみ) 【転編入生】(4月1日付転編入学生徒) ①1月28日、②2月21日、③3月21日、④3月27日" |
選抜方法 | "※2025年4月入学実績 【新入生】 1月(21・22日)、2月(12・13日)、 3月(14日)、3月二次(27日専願のみ) 【転編入生】(4月1日付転編入学生徒) ①1月28日、②2月21日、③3月21日、④3月27日" |
考査料金 | 10,000円 |
学費について
入学金 | 30,000円 |
---|---|
授業料 | "297,000円(高等学校就学支援金対象) ◆専攻受講料(別途)※専攻受講は任意です。 職業探求専攻/無料 高校・大学連携専攻/1講義5,000円(1講義=授業15回) アニメ・マンガ専攻/ベーシックコース年間72,000円(税込79,200円)・アドバンスコース年間120,000円(税込132,000円) eスポーツ専攻/ベーシックコース年間120,000円(税込132,000円)・アドバンスコース年間360,000円(税込396,000円) アスリート専攻/年間40,000円(税込44,000円) 海外留学専攻/年間96,000円(税込105,600円) 医学科・難関大専攻/年間800,000円~1,200,000円程度※志望校によって異なります。 アントレプレナー専攻/ベーシックコース年間10,000円(税込11,000円)・アドバンスコース年間360,000円(税込396,000円) 開志創造大学連携専攻(仮称)/年間28,000円(予定) プロダンサー専攻/準備中※詳細はお問い合わせください。" |
施設・設備費 | システム利用料:10,000円 |
合計 | "931,000円(3年間合計) ※その他、教材費、補助活動費、スクーリング時の宿泊交通費など。" |
所在地
開志創造高等学校 本校 | |
住所 | 新潟県新潟市中央区紫竹山6-3-5 開志専門職大学紫竹山キャンパス4F |
---|---|
電話番号 | 0120-662-117 |
URL | https://kaishi-souzou.ed.jp/ |
アクセス | JR「新潟」駅、徒歩20分 |
S.K.K.高等学院(S.K.K.リカレントスクール) |
|
住所 | 青森県弘前市徳田町29-3 |
---|---|
URL | https://skk.ac.jp/koutougakuin/ |
アルス高等学院(アルスコンピュータ専門学校) | |
住所 | 埼玉県熊谷市鎌倉町124 |
---|---|
URL | https://ars-koutougakuin.com/ |
上越サポート校(上越公務員・情報ビジネス専門学校) | |
住所 | 新潟県上越市北城町 3-4-1 |
---|---|
URL | https://kaishi-souzou.ed.jp/support/joetsu/ |