【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

「気になりますね!通信制高校」
『通信制を選んでどうだったの?』(体験談を聴く会から)⑤
働くということ(学校外生活と両立)

 2024年3月1日
 

◇◇『通信制を選んでどうだったの?』(体験談を聴く会から)(5回連載)
第5回 働くということ(学校外生活と両立)

今回の体験談はプロゴルファーを目指す生徒です。通信制高校を選ぶことでゴルフを生活の中心に置き、伸び盛りの10代後半を悔いなく過ごそうとしています。
通信制高校は、自由になる時間が多く手に入るため学校生活と学校外生活の両立ができる学び方です。自由になる時間を使ってアルバイトをする例などは多く見られます。高校時代のアルバイトは働くたいへんさがわかりますが、同時に楽しさも見つかるチャンスになっているようです。

第5回 働くということ(学校外生活と両立)【在校生体験談】

(体験談)
通信制高校
在校生 JOさん


◎ゴルフ最優先のために通信制高校へ【在校生体験談】

ティーチングプロをしていた父の影響で9歳からゴルフを始め、そのころから将来は本格的にゴルフの道にすすもうと思いました。小学校6年に上がる時出身地から、よりよい環境でゴルフがしたいと思って引っ越しました。家族みんなも私のために一緒に引っ越してくれました。それは今でも本当に感謝しています。その支えにちゃんと応えようという気持ちはとても強いです。

今は練習に試合に、毎日がゴルフ中心の生活です。ただ、好きなことなので、どれだけやっても苦になりません。1日千球打ち続けることもありますが、それでも好きなことだから楽しいです。 高校を選ぶ時も、ゴルフを最優先に考えました。通信制高校以外の学校と迷いましたが、毎日通う学校だと、どうしても試合や練習時間が限られてきてしまいます。そういった点で、通信制高校は時間的な余裕があるから、集中してゴルフに取り組めると思ったんです。

入学した通信制高校は、同じゴルフの先輩からの紹介でした。普段は朝からトレーニングを行い、そのあと練習場へ向かって1日練習をします。勉強をするのはそのあとです。主にタブレットを使って学習やレポートの提出を行っています。体力的には自信があるんですが、実は勉強のほうは苦手。でも、わからないことはすぐに先生に質問できるので、それにすごく助けられています。スクーリングはシーズン中だと試合が多く、なかなか都合がつかないので、余裕のある冬期にまとめて通うようにしています。
先生や生徒との交流もあります。同級生は年齢がバラバラで20代の方もいます。明るく楽しい人たちが多いような印象があります。ただいろいろ話してみると、みんなそれぞれの道でがんばっていることがあるんだと知りました。私の場合はゴルフですが、別のスポーツでがんばっている人もいるし、スポーツ以外でも自分なりの目標を持って学校生活を送っている人もいます。

通信制高校は、そういった生徒の目標を心から応援してくれる学校なんだと感じています。私の学校は、試合の成績が良かったりすると、校舎にポスターを貼り出してくれたり、大きな大会への出場が決まった時は垂れ幕を下げてくれたりしました。自分たちの夢をあと押ししてくれているようで本当に心強いです。

高校を卒業したらプロテストを受ける予定です。将来は海外でも活躍できる選手になりたい。私は飛距離のあるタイプではなく、アプローチとパターでしのいでいくのがプレースタイルです。性格的には負けず嫌いです。まだまだ学んでいかなければいけない点もたくさんあります。メンタル面が弱点なので、そこをもっと強化して成長していきたいと思います。

◎まわりからの“やっかみ”も少ない【解説】

プロゴルファーを目指し、幼少期からトレーニングしてきた生徒です。アマチュアとしての成績もすばらしいものを持っていました。ゴルフの先輩から通信制高校を紹介され、ゴルフの練習や試合中心の高校生活を送ることができました。

この体験談にも出てきますが、こういう自分のやりたいことを中心とした高校生活を送っているのは、最近の通信制高校では決して特別なことではなく、周囲にも同じような高校生活を送っている生徒がいます。それが居心地のよさにつながっている面があります。
毎日登校することを前提としている学校で、学校外活動があるからという理由で休む、あるいは早退をする場合は、どうしても周囲から特別扱いされているという見方が生まれます。自意識が強まる思春期ですから、やっかみ感情も生まれやすいものです。通信制高校では、それぞれが好きなことをやって時間を自由に使っている場合が多いので、特別扱いされているというようなやっかみ感情が生まれにくい面があります。

この体験談のように学校側もそれぞれの生徒の学校外活動を積極的に応援する姿勢が見られます。


今回は、『働くということ(学校外生活と両立)』についてご説明しました。いかがだったでしょうか?

次回からは、新シリーズ『通信制高校卒業後はどうなっているの?』(6回連載)についてご説明します。