通信制高校検索 資料請求 進路相談室 データバンク
飛鳥未来高等学校 駿台 日本ウェルネス高校

宮城仙台相談会

2023年 7月22日(土) AER 仙台市中小企業活性化センター 5F
仙台会場 入場無料/入退場自由
不登校・高校転校・編入のための
『通信制高校・サポート校 合同相談会』
宮城仙台会場
通信制しくみの講演11時~
学校個別相談10時30分~

不登校・高校転編入・やりたいことを発見するための進学合同相談会。通信制高校・技能連携校・サポート校などが参加しています。
通信制高校の仕組みのわかる講演で疑問を解消して、学校との個別相談ができます。通信制高校選びがわかる体験談を聴いてもらえます。
保護者お一人・ご夫婦、お子様とご一緒、ご家族連れ、友だち同士など、お気軽に参加ください。


通信制高校・サポート校合同相談会では、各会場と連携を取りながら対策をし、コロナウイルス感染症感染拡大防止に努めてまいります。

会場の感染症対策の取り組みについてはこちらからご確認ください。


■タイムテーブル  

10:30~開場(5階にて受付)
10:30~15:30

・通信制高校、技能連携校、サポート校 各校ブースにて個別相談会
通信制コンシェルジュ相談コーナー、教育相談コーナー、メンタルカウンセリングコーナー、留学相談コーナー、起立性調節相談コーナー同時開設


<1回目11:00〜/2回目12:10〜>【2回講演・各回40分】

●入りたい」学校が見つかる!
通信制高校・サポート校の『しくみ』講演 / 卒業生による体験談

※同じ内容の講演を2回行います。

14:00~

●講演:中卒フリーターだった社会学者による講演「不登校の進路を切り拓く」


11:30~

●講演:通信制高校×海外留学 ~進学に繋がる留学で未来は拓ける~

13:00~

●講演:「不登校生、発達障がい児の進路選択」

14:00~

●講演:学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理


15:30

終了 ※入場は15:00までです


当日は来場登録がなくても入退場自由、入場無料ですが、コロナウイルス感染症拡大防止のため時間帯別来場登録へのご協力をお願いいたします。
来場登録をして頂いた方には、全国書店で好評発売中の『通信制高校進学ガイドブック』をプレゼントしています。
宮城 仙台『通信制高校・サポート校 合同相談会』では、宮城、岩手、秋田、山形、福島方面からのご来場をお待ちしています。


■来場登録特典あります! 来場登録者 先着200名様へ
全国書店発売中の進学ガイ ドブックをプレゼント!

来場登録された先着200名様に全国書店で発売中の「通信制高校・サポート校がわかる」進路に役立つ1冊(学びリンク発行)をプレゼント!
※会場には通信制高校などに関する書籍販売コーナーも開設します。当日は10%分割引いたします。

来場登録特典

来場登録は必須ではありませんが、来場登録特典をご用意しております。

来場登録はご来場の分散を図るもので、講演会の席の確約をするものではありません。いっぱいになり次第、次の回の整理券をお配りいたします。




お電話でのご来場の登録は フリーダイヤル 0120-421-146 まで。
(通信制高校・サポート校合同相談会事務局 平日 9:30~19:00)

■通信制高校のしくみ講演  <1回目11:00〜/2回目12:10〜>【2回講演・各回40分】 

「入りたい」学校が見つかる! 通信制高校・サポート校の『しくみ』講演!


この講演で誰でもわかる!通信制高校の基礎知識から一人一人への応用
~不登校、学び直し・大学進学、高校転編入、そして学費も~

「仕組みもわかる」説明会

■主な講演内容

・通信制は「登校スタイルを自分で選べる」
・単位制で「自分のペースの学校生活」
・全日制と異なるメリットはどんなところ
・不登校からの高校進学でも大丈夫
・起立性調節障害でも安心
・転入学や編入学の4段階プロセス
・やりたいことに集中できるワケ
・高校卒業するには? 大学進学は?
・通信制の「学費はいったいいくらなの?」
・うちの子に合うのはどんな学校?
 など通信制のしくみがわかります!


「通信制高校のしくみがわからない」「どの学校を選んでいいのかわからない」など、様々な疑問を合同相談会の運営会社(学びの場を提案する出版社 学びリンク株式会社)代表の 山口 教雄(やまぐち のりお)がわかりやすくご説明します。


→講演者 プロフィールを見る


卒業生による体験談 11:00~12:40

「通信制高校の体験談」を聞く

『しくみ』講演の終盤では、実際に通信制高校を卒業した生徒さんのお話を聴いていただけます。
「通信制高校に入ったきっかけは?」「どんな学校生活を送っているの?」、一人ひとりの生の声が聴かれます。

自分と同じような状態だった人に共感したり、苦しかった過去を乗り越えた人に勇気づけられたり、これからの見通しに役立っています。
毎回、不登校や引きこもりを克服した生徒、やりたいことをみつけた生徒などのお話を聴いています。



■各学校ブース「個別相談会」  10:30~15:30

各学校ブースでの「個別相談」

「個別相談会」

パンフレットではわからない色々なことをその学校の先生に気軽に相談できます。
個別に相談できますから、高校受験・入試、転入学・編入学のこと、学費、卒業後の進路対策など、どんなことでも質問できます。

小中の基礎から学び直したい、大学進学したい、やりたいことに集中したい、発達障がいを理解してサポートしてほしい、いま不登校なんだけど、など個別のニーズに合った学校がみつかります。
時間内は入退場自由、入場無料、来場登録不要です。お気軽にお越しください。


■中卒フリーターだった社会学者による講演『不登校後の進路を切り開く』  14:00~

椎名雄一講演


講演者:樋口 くみ子さん
岩手大学人文社会学部准教授 専門は社会病理学、教育社会学。
『不登校後を生きる』(学びリンク)の著者。


中学、高校と2度の不登校を経験。高校中退後すぐにアルバイトを始め、以後4年半にわたる中卒フリーター生活を送る。21歳で当時の「大検」(現高卒認定試験)を取得。独学で2カ月半の猛勉強を経て22歳で早稲田大学第二文学部(当時)に入学。派遣職員やアルバイトで学費を稼ぎながら大学を卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、同大博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、東京女学館大学専任講師、大阪経済法科大学特別専任准教授を経て、現職に至る。一児の母。


■通信制コンシェルジュ相談コーナー  10:30〜15:30

どこの学校の話を聞いたらいいの? 通信制コンシェルジュによる学校選びの相談コーナー開設
「通信制コンシェルジュ」(ピンクのビブス)とは?

学びリンクスタッフの元通信制高校教諭、進路(高校/大学/専門学校)キャリアアドバイザー、家族支援カウンセラー、心理カウンセラーなど、会場内には通信制高校に精通した複数名の「通信制コンシェルジュ」が常時待機しており、参加者の皆様の通信制への疑問や要望をお聞きし、どんなタイプの学校があるかをご一緒に検討します。


「卒業生ボランティア」(青いビブス)にもおたずねください

「卒業生ボランティア」という青いビブスを着たスタッフは、会の運営に協力してくれている通信制高校・サポート校卒業生です。一人ひとりの学校選びのきっかけや学校生活を是非おたずねください。


学びリンクスタッフ全員、家族支援カウンセラー どこの学校の話を聞いたらいいの?

学びリンクの運営スタッフ(ポロシャツ着用)は一般社団法人 家族支援メンタルサポート協会の「家族支援カウンセラー ®」など研修を受けています。通信制コンシェルジュ以外の学びリンクスタッフも通信制の知識は豊富です。お気軽にお声がけください。来場者の皆さまを運営スタッフ全員がサポートします。




■メンタルカウンセリングコーナー  10:30~15:30

1974年よりトータルカウンセリングを行なう矢吹孝志が担当します
不登校や引きこもり、ニートの社会的自立を支援し青少年健全育成事業を始め、子育て支援事業、地
域市民コミュニティサポート事業、文化交流支援事業、シルバーライフ支援事業等を通して、幅広い交流支援活動を行っています。


MHPCマインドヘルスパーソナリティーセンター代表
日本フリースクール協会 理事
主な著書に「子供は親を選べない(幻冬舎)」「心の病はこうして治す(文芸社)」「余意の生き方(現代書林)」など



椎名雄一さん(日本心理療法協会 代表理事)

椎名雄一さん(日本心理療法協会 代表理事)
⇒自身のうつの経験を誰かに役立てたいと心理学・心理療法を習得。
不登校・引きこもりの中高生の保護者対象の心理学講座も実施し、保護者の方々へのサポートに力を入れている、椎名雄一さんによるカウンセリングコーナーです。
※カウンセラーは医師ではありませんので、診断は行っておりません。
※メンタルカウンセリングは専用の受付にて当日予約を承っております。総合受付をお済ませの上、カウンセリング受付までお越しください。
※学校選びに関するご相談は「通信制コンシェルジュ」Ⓡがご対応します。

→カウンセラー プロフィールを見る


■講演:学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理 14:00~

椎名雄一講演

講演者:日本心理療法協会代表理事 椎名雄一さん
自身のうつの経験を誰かに役立てたいと心理学・心理療法を習得。不登校・引きこもりの中高生の保護者対象の心理学講座も実施し、保護者の方々へのサポートに力を入れている、椎名雄一さんによる講演です。椎名先生は本合同相談会でカウンセラーとして家族との接し方や進路に悩む方々のお話を聞き、アドバイスをしたり、家から出られない子供に対して家庭訪問をし、引きこもり克服のお手伝いをするといった活動にも取り組まれています。


■起立性調節障害相談コーナー  10:30~15:30

起立性調節障害相談コーナー

「起立性調節障害相談コーナー」開設

NPO起立性調節障害東北仙台親の会の協力により、起立性調節障害を正しく理解し、生活の質の向上を目指すための体調に関するご相談ができます。 なお、学校選びのご相談は「通信制コンシェルジュ」にご相談ください。





■不登校・教育相談:NPO法人ミヤギユースセンター(相談コーナー&講演)

「教育相談コーナー」開設 10:30~15:30

学力の不安や勉強の仕方など総合的な進路などを相談できるコーナーです。

担当者:土佐昭一郎さん(日本フリースクール協会 東北支部)
不登校や引きこもりでの小学生・中学生などに基礎学力不足の相談や高校卒業資格、進学はもちろんのこと、各種資格取得、就職などについての相談にのります。

※学校選びに関するご相談は「通信制コンシェルジュ」がご対応します。


「不登校生、発達障がい児の進路選択」講演 13:00~
講演者:NPO法人ミヤギユースセンター/日本フリースクール協会 土佐昭一郎(とさしょういちろう)さん

中・高不登校生や高校中退者への学習支援と進路指導を主とした自立支援にNPOとして長年取り組んでいます。 中学不登校の高校進学、高校中退者や中卒者の高卒定試験合格、合格後の大学・専門学校進学、就職など、多くの実績がある土佐昭一郎先生の講演です。


■留学:グローバル教育開発機構(相談コーナー&講演)

留学相談コーナー

■留学相談コーナー 10:30~15:30

国際交流・留学事業、教育業界に長年携わってきた相談員が承ります。
通信制高校の制度を活かした留学のメリット、留学の種類や行先、留学経験の進路への活かし方、また留学プログラムのある通信制高校選びについてご相談ください。

宮入健彰さん
高校時代、オーストラリアの現地校に留学。海外に興味を持ち、大学卒業後、一年間、海外で異文化交流事業を行った後、日本に帰国。12年間、企業で勤務する中、グローバルな人材育成と英語教育の重要性を痛感し、現在に至る。現在、生徒指導を行う傍ら、グローバル人材育成の広報活動を行っている。


■講演:「通信制高校×海外留学 ~進学に繋がる留学で未来は拓ける~」 11:30~
一般社団法人グローバル教育開発機構 宮入健彰さん

通信制高校と海外留学って、なんだか不思議な組み合わせだと思いませんか?
けれど、実は通信制高校だからこそできる留学があるんです。
通信制高校の仕組みをお話した上で、その仕組みを活かした様々な海外留学、経験を武器にした有名大学進学について、生徒の事例を交えながら分かりやすく皆さんにお伝えします。
今現在不登校でも、留学に興味があれば大丈夫です。私たちと一緒に進学に繋がる未来を拓きましょう!


→カウンセラー プロフィールを見る


■参加校一覧

通信制高校
飛鳥未来高等学校/飛鳥未来きずな高等学校N高等学校/S高等学校
おおぞら高校(屋久島おおぞら高等学校/おおぞら高等学院)鹿島学園高等学校/鹿島朝日高等学校/鹿島山北高等学校
クラーク記念国際高等学校さくら国際高等学校 仙台泉キャンパス
星槎国際高等学校仙台白百合学園高等学校
第一学院高等学校ヒューマンキャンパス高等学校
北海道芸術高等学校ルネサンス高等学校
高等専修学校
仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校 高等課程仙台デザイン&テクノロジー専門学校 高等課程
東北芸術高等専修学校
サポート校
おおぞら高等学院トライ式高等学院
代々木グローバル高等学院
資料参加校
全寮制ワーキングハイスクール 新しい海黄柳野(つげの)高等学校
八洲学園大学国際高校


■参加者の皆様からの声(合同相談会参加者アンケートから)


・起立性調節障害で体力に自信がないため、午後からの授業や登校日数がフレキシブルな学校の情報を集めてから、後日個別相談を受けたいと思います。(中2生保護者様)


・ネット広告で見る学校説明とは違った奥の方まで詳しく教えていただけて嬉しかった。(中3生保護者様)

・個別相談をうけた学校の方々の丁寧な説明により、今後の参考にとても心強い情報を得られました。(中3生保護者様)

・通信制高校といっても全く分からない中、コンシェルジュの方々のサポートを頂き、各校の案内が聞けましたこと、大変助けられました。(中3生保護者様)

・しっかりと説明の中で各学校の特色をきくことができ、参考になりました。(高1生保護者様)

・「高等学校」といえば全日制と定時制しか連想しなかった中で、今はいろんなタイプの高校があり、選択の幅も広がっているのだなと認識ができた。(高1生保護者様)

・個別相談で直接お話を各校の先生から伺うことはとてもよかったです。(高2生保護者様)

・コンシェルジュさんにも相談したり、講演会を聞いたりして、文化祭みたいなイベントだなと思いました。(中3生保護者様)

・「情報の宝庫」でした。保護者だけではたどり着けなかったような情報がゴロゴロしていました。(中3生保護者様)

・コンシェルジュさんに相談した結果として、我が子にあったアドバイス、新しい考え方、マークしていなかった学校の情報などが得られて数時間でたくさんの問題が解決しました。(中3生保護者様)

・卒業生の体験談がとてもよかったです。自分の子もそうなってくれるといいなと思いながら聞いていました。勇気を出してお話してくれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。(高2生保護者様)

・3つの通信制高校に個別相談をして、登校スタイルや授業の内容なども違って、それぞれ特色があることを知りました。参加して大変よかったです。(中2生保護者様)

どうぞお気軽においでください。

■来場登録特典あります! 来場登録者 先着200名様へ
全国書店発売中の進学ガイドブックをプレゼント!

来場登録された先着200名様に全国書店で発売中の「通信制高校・サポート校がわかる」進路に役立つ1冊(学びリンク発行)をプレゼント!
※会場には通信制高校などに関する書籍販売コーナーも開設します。当日は10%分割引いたします。

来場登録特典

来場登録は必須ではありませんが、来場登録特典をご用意しております。



お電話でのご来場の登録は フリーダイヤル 0120-421-146 まで。
(通信制高校・サポート校合同相談会事務局 平日 9:30~19:00)

■最新の「学校案内パンフレット」設置  10:30~15:30

最新の「学校案内パンフレット」配布

「学校パンフレットコーナー」開設

最新の「学校案内パンフレット」を設置しています。「学校案内のパンフレット」の内容でわからないことや不明な点があれば、その場で問題が解決します。




■関連書籍販売コーナー「学びリンク書店」

留学相談コーナー

学びリンクから発行の通信制高校・不登校関連の単行本、ガイドブックを展示しています。
お子さんが読みやすいマンガで読める進学ガイドブック、子育てでお悩みのお母さんに読んでいただきたい本などを多数揃えています。
ご注文は、お近くの書店またはAmazonなどのネット書店にてお願い致します。


■来場登録特典あります! 来場登録者 先着200名様へ
全国書店発売中の進学ガイドブックをプレゼント!

来場登録された先着200名様に全国書店で発売中の「通信制高校・サポート校がわかる」進路に役立つ1冊(学びリンク発行)をプレゼント!
※会場には通信制高校などに関する書籍販売コーナーも開設します。当日は10%分割引いたします。

来場登録特典

来場登録は必須ではありませんが、来場登録特典をご用意しております。


お電話でのご来場の登録は フリーダイヤル 0120-421-146 まで。
(通信制高校・サポート校合同相談会事務局 平日 9:30~19:00)

■『通信制高校・サポート校 合同相談会』宮城仙台会場
日時 2023年7月22日(土)
会場 ハーネル仙台 AER 仙台市中小企業活性化センター 5F
住所:〒980-6105 仙台市青葉区中央1-3-1 AER 5F
【最寄駅】
最寄り駅:JR「仙台駅」より徒歩2分
地図『通信制高校・サポート校 合同相談会』宮城仙台会場までの地図
時間受 付:10:30~ 開 始:10:30~ 終 了:15:30
※ 当日は、事前来場登録がなくても、入場料無料、入退場自由です。

通信制高校・サポート校合同相談会では、各会場と連携を取りながら対策をし、コロナウイルス感染症感染拡大防止に努めてまいります。

会場の感染症対策の取り組みについてはこちらからご確認ください。



■ご来場登録はこちらから

来場登録特典あります! 来場登録者 先着200名様へ
全国書店発売中の進学ガイドブックをプレゼント!

※会場には通信制高校などに関する書籍販売コーナーも開設します。当日は10%分割引いたします。

来場登録特典

来場登録は必須ではありませんが、来場登録特典をご用意しております。

来場登録はご来場の分散を図るもので、講演会の席の確約をするものではありません。いっぱいになり次第、次の回の整理券をお配りいたします。



お電話でのご来場の登録は フリーダイヤル 0120-421-146 まで。
(通信制高校・サポート校合同相談会事務局 平日 9:30~19:00)

主催:学びリンク株式会社
〒102-0076東京都千代田区五番町10 JBTV五番町ビル2階 電話03-5226-5256
※事情により開催内容に変更がある場合がございますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。

※『通信制高校・サポート校合同相談会』『通信制コンシェルジュ』は弊社の登録商標です