【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

2025年10月26日

【開催報告】沖縄県・宜野湾市で『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催しました

学びリンクは10月26日(日)に沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターにて、『通信制高校・サポート校合同相談会』を開催。

多くの方にお越しいただきました。ありがとうございます。

 

フロア内は講演会場と、学校に個別で話を聞くことができる個別相談会場、カウンセリング等の相談コーナーがございます。学びリンクから出版されている書籍を販売している特設書店、学校案内を無料でもらえるパンフレットコーナーも設けられていました。

 

講演会場では、「通信制高校・サポート校のしくみ」「海外留学」「通信制高校卒業後の進路」「不登校」をテーマにした講演が行われました。

 

「通信制高校・サポート校のしくみ講演」では、学びリンク代表の山口教雄が通信制高校の卒業条件や通い方、学費などを解説。「全日制高校とどう違うの?」「どうやったら卒業できるの?」「サポート校って何?」といった疑問にお答えする講演となっております。

2回の講演はいずれもほぼ満席でした。

 

講演の後半には、通信制高校に通う在校生や卒業生による体験談を聴く会がありました。

実際に通信制高校に通っている生徒たちが、学校の選び方や学校生活、進路についてなどを等身大の言葉で語ってくれました。

在校生・卒業生たちは、相談会にボランティアスタッフとして参加しています。水色のビブスが目印ですので、お気軽にお声がけください!

 

「留学」の講演では、沖縄グローバル高等学院の宮入健彰さんが「通信制高校×海外留学」、ワオ高等学校の笠井照彦さんが「英検×高校留学による国内・海外大学進学」をテーマに講演を行いました。

 

進路アドバイザーの勝連泉美さんによる「通信制高校卒業後の進路選び」の講演も実施。年間約200種類の情報誌・教材を発行し、進路情報サイトも運営する進路情報研究センターの情報を生かし、進学や就職などさまざまな進路についてお話しいただきました。

 

講演を行っていただいた先生方には、個別相談ブースにもお座りいただいており、講演の前後には、参加者が足を運んで熱心にお話を聞く姿も見られました。

 

「学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理」の講演では、日本心理療法協会代表理事の椎名雄一さんが登壇。心理療法のプロから見た保護者目線・子ども目線の違い、学校選びにあたり必要な心構えなどを解説しました。

会場内では9月18日(木)発売の椎名先生の新刊『子どもを動かす「動詞」』を販売、サイン会も実施いたしました。椎名先生の講演終了後には、多くの方に会場内の書店へと足をお運びいただきました。

椎名先生のご著書や、各種ガイドブックは全国の書店・通販・相談会にてご購入いただくことができます。

(学びリンクの書籍はこちら▶https://manabilink.co.jp/publication/list.php

 

各学校の個別相談ブースも大盛況でした。学校ごとの特色について説明を受けたり、入学のことや学校生活のことを質問したりする生徒や保護者の方が多くいました。

 

学校選び相談コーナーでは、通信制コンシェルジュがご相談に対応いたしました。

「自分に合った学校はどこ?」「学校選びの考え方が分からない」など、ご不明な点がございましたら、相談コーナーまでお越しください。学校選びのお手伝いをさせていただきます。混雑が予想されますので、お早めに受け付けをしていただければと思います。

 

そのほかにも、メンタルカウンセリングや不登校の親の会の相談コーナーにも多くの方が訪れ、困りごとや不安について相談をしていました。

 

次回の相談会は11月9日(日)にパシフィコにて開催されます。

そのほか、全国各地での実施を予定しておりますので、お近くで開催の折にはぜひお越しください。

 

11月9日(日)神奈川県・横浜通信制高校・サポート校合同相談会

11月15日(土)埼玉県・大宮(土)通信制高校・サポート校合同相談会

11月16日(日)宮城県・仙台通信制高校・サポート校合同相談会

11月22日(土)愛知県・名古屋通信制高校・サポート校合同相談会

11月24日(月曜・祝日)千葉県・千葉市通信制高校・サポート校合同相談会

11月30日大阪府・梅田通信制高校・サポート校合同相談会

12月7日東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会