【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

新着情報

東朋高等専修学校

2025年11月01日

夢と希望の博覧会/東朋高等専修学校(大阪府・高等専修学校)

 

東朋高等専修学校(大阪市天王寺区)が10月31日(金)、文化祭「東朋祭」を開催しました。

 

同校では毎年秋に2日間にわたる文化祭を開催しています。初日となった31日は、大阪市内のホールを借りての舞台発表が行われ、会場には在校生や保護者のほか、卒業生や地域の中学生なども集まりました。

 

毎年、独自のテーマが掲げられる東朋祭。今年のテーマは「TEXPO~夢と希望の博覧会~」と題され、これは東朋の「T」と今年開催された「大阪・関西万博」の「EXPO」を合体させたもの。

 

当日来場者に配布されたプログラムに記載された太田功二校長のメッセージによると、「Enjoy(楽しむ)、Positive(前向き)、Ookini(感謝)といった、生徒のアンケートから出てきた単語の頭文字ともリンクさせ、<積極的に楽しみながらも、最後は感謝の心で終われるような文化祭>にしたい」という願いも込められているとのことです。

 

また、太田校長は「生徒一人ひとりが主役となり、それぞれの展示や舞台発表において、個性や自分らしさを活かして、<多彩で魅力あふれるパビリオン満載の文化祭>を創り上げました」と生徒たちの頑張りを紹介しています。

 

この日は全23の演目が披露され、演劇やダンス、音楽、漫才、映像作品など個性あふれる幅広いジャンルのパフォーマンスが披露されていきました。

 

オープニング曲『ハピネス』の音楽とともに実行委員たちが舞台上に登場すると、全校生徒の大合唱からオープニングセレモニーがスタート。合唱後、太田功二校長が舞台に現れ、今年の東朋祭の開催を宣言しました。

 

 

オープニングアクトを飾ったのは演劇部の生徒たち。23年に直木賞を受賞した万城目学さんの小説『八月の御所グラウンド』を見事に舞台化し、独特の世界観を演出しながら心温まるストーリーに仕上げました。

 

その後は有志によるパフォーマンス。総合教育学科1年生の「リズム&フラッグダンス」を皮切りに、ダンスや歌、ソーラン節が瞬く間に披露されていきます。

 

 

 

 

 

 

前半の最後には毎年恒例のゲストパフォーマンスが披露されました。今年はフラメンコダンサー・Maiさんによる、スペインの伝統芸能とラテン音楽による歌とダンスが披露されました。パフォーマンス後、代表生徒から御礼の花束を手渡されたMaiさん。司会者から進路に悩む在校生へのアドバイスを問われると、「コツコツ楽しみながら続けることが大事」と、自身がプロのフラメンコダンサーになるまでの経緯を踏まえながら温かなメッセージが送られました。

 

 

休憩を挟んでの後半では、有志による漫才やピアノの発表のほか、音楽部によるライブも行われました。

 

最後の演目となったのは、東朋祭舞台発表で最も盛り上がりを見せる教員たちによる発表。歌、演奏、ダンスなど、生徒たちの発表とはひと味違う“大人”のパフォーマンスに会場も魅了されていきます。

 

映像作品では毎年、教員たちがテーブルクロスやピンポン玉入れなど難しいチャレンジを行い、それらを収録して会場で映像を流すのが恒例。しかし、今年は「けん玉4人同時成功チャレンジ」において、太田校長から「これは会場で見せたほうがいい」との指令が。そこで突如、会場での一発勝負という演出もなされました。

 

生徒たちも真剣に、それに負けじと教員たちも本気で表現するという、楽しみながらも真面目に練習の成果を発揮しようとする姿が目立った舞台発表。スタートから3時間、会場は一度も熱気を下げることなく、在校生たちも他の生徒の演目を真剣に見届け、時に歓声を上げ、笑い、大きな拍手を送り、それぞれのパフォーマンスを称えていました。

 

 

 

東朋高等専修学校は、不登校経験者や発達障害のある生徒、元気な生徒から大人しい生徒まで幅広い子どもたちが共に学ぶ独自のインクルーシブ教育を実践しています。秋の文化祭はこうした教育活動の集大成にも位置づけられており、演じる側、観覧する側、それぞれが互いに影響し合い、共に成長していく機会にもなっています。

 

そんな同校は、来年2026年度より学科変更を実施し、これまで「普通科」「総合教育学科」で運営されていた2学科を「アドバンス学科」として一本化。より時代のニーズに応え、基礎的環境整備を整えた合理的配慮を目指すため、学科によるすみ分けをなくし、すべての生徒に必要な支援が届けられる体制を強化していきます。

 

▼東朋高等専修学校の詳細はコチラ

https://stepup-school.net/search/list/detail/32

 

学びリンク合同相談会

11月9日(日)神奈川県・横浜通信制高校・サポート校合同相談会

11月15日(土)埼玉県・大宮(土)通信制高校・サポート校合同相談会

11月16日(日)宮城県・仙台通信制高校・サポート校合同相談会

11月22日(土)愛知県・名古屋通信制高校・サポート校合同相談会

11月24日(月曜・祝日)千葉県・千葉市通信制高校・サポート校合同相談会

11月30日大阪府・梅田通信制高校・サポート校合同相談会

12月7日東京都・新宿通信制高校・サポート校合同相談会