【学びリンク公式SNS】
フォロー/登録よろしくお願いします!

X(旧Twitter)  Instagram  Facebook  YouTube  LINE 

通信制コンシェルジュ「進路相談日記」51
支援級に在籍していますがどんなふうに学校を選んだらいいですか?

 2022年7月15日

 

-こんなご相談を受けました-

▶支援級に在籍していますがどんなふうに学校を選んだらいいですか?
①相談者:中学2年生女の子のお母さま
②相談場面:合同相談会(神奈川・横浜)にてご相談
③進路選び経過:現在公立中学校の支援級に在籍しており、療育手帳は持っていない。全日制高校も考えたが、現在支援級で配慮を受けながらのびのびと頑張れている様子を見て、通信制高校やサポート校の方がいいのでは…と先生からアドバイスをもらい、早めに動くことにした。
④ご本人の状態:学校に通うことは楽しく、週5日問題なく通えている。通信制高校への進学に対して抵抗はないが、週5日通学は続けたいという気持ちがある。

▶相談内容詳細
※以下、ご相談者様を「相」、コンシェルジュを「コ」と表記
相:まだ中学2年生なので少し早いのですが…娘は今支援級に在籍していて、対応してもらえるような学校を早めに探しておきたいなと思い、今日足を運びました。

コ:ありがとうございます!たくさん学校があるので迷われませんでしたか?

相:しっかり迷っています!こんなにあると思わなくて…。娘は軽度の知的障がいがあるので、学校生活でどうしてもサポートが必要になると思うんです。レポートも自分では進められないと思いますし…。でも学校が好きで、週5日通学はしたいみたいなんですが。

コ:レポートのことは、通信制への入学を考えるにあたり、皆さんご不安に思われるポイントの一つですよね。実際に在宅メインで進めるとなるとご自分で管理して進める部分も多くなるので、ご不安な場合は通学してサポートを受けるのがおススメです。
週5日通学できそうということなら、特性をサポートしてくれるような高等専修学校も選択肢に入れてもいいかもしれません。


相:高等専修学校、あまり検討していなかったです…。高卒資格は取れるんですか?

コ:高等専修学校の中には通信制高校と連携しているところもあり、同時に在籍することで高卒資格も取得できるようになっている学校があります。高卒資格は取得できなくても、大学入学資格付与校では大学入学資格が取れたり、専門学校への進学もできますよ。

相:なるほど!通信制高校かサポート校か、と考えていましたが、色々な選択肢があるのですね…。ということは卒業後の進路も安心ということでしょうか…通信にしても高等専修学校にしても、卒業後の進路が気になっていたところでした。

コ:各学校で様々な形でサポートを行っているので、そのあたりも具体的にお聞きいただいてもいいかもしれません!グループ内で就労移行支援をしていたり、カリキュラムの中で就職面接の練習をしてくれたり…比較いただいて合いそうなところを探していかれるのがいいかと思います。

▶お答えした学校選びのヒント
「特別支援学級に通っている」「療育手帳を持っているので特別支援学校と通信制で迷っている」など、発達障がいや知的障がいに関わる進路のお悩みはよく伺うお悩みの一つです。

今回のご相談者様のようにレポートの進め方や勉強面で不安がある場合は、できれば在宅中心のコースではなく、通学して直接サポートを受けられるコースのある学校がおススメです。週5日が難しければ、週3日や週1日でも検討していただき、学習を進めていけそうか学校とご相談いただくのがいいかと思います。
今回は週5日通学できそうということで、特性をサポートしてくれるような高等専修学校も合わせてお勧めした形です。高等専修学校では将来の進路に直結した専門分野を学べるほか、時間割の面などで全日制高校に近い形の学校生活を送ることができます。

また、今回ご相談いただいたような卒業後の進路のことも、多くの方がご不安に思われることかと思います。
各学校希望の進路に応じたサポートは実施していますが、希望の進路や受けたいサポートが決まっている場合は、そういった方向から学校を選んでいくこともできます。 グループ内で就労移行支援事業を行っており支援を受けられる・学校で就労基礎の授業を受けられる・就職に役立つ資格取得をサポートしてくれる、など…学校によって様々な支援を行っているので、具体的に学校にお話を聞いてみてください。

今回は週5日通学したいこと、卒業後の進路サポートを受けられるという2点から学校を絞り込み、通信制高校・サポート校、高等専修学校で合わせて5校ほどピックアップしました。通学はしたいものの公共交通機関の利用に不安があるというお話もお伺いしたので、あまり乗り継ぎが発生しない場所にあるというところも加味しています。実際にオープンスクールなどに足を運ぶ際には、お子様と一緒におうちから学校までのアクセスもご確認いただくことをお勧めしました。


・・・いかがでしたか? 同じような状況のご相談、最近増えています。
進路選択の際に、参考にしてみてください(^-^)

★通信制コンシェルジュへの相談はコチラ